新東京事務所の四方山話⑫

ZEB Oriented」と「WELL認証」ゴールドランク
同時取得に至るまで その2

建物のエネルギー消費量の約5割を占めるのが空調関連設備です。省エネ効果を上げるには日射を遮断し、空調負荷を下げることが効果的です。

近年、オフィスビルでは断熱や結露防止効果のある複層ガラスを利用していますが、WORK VILLA MITOSHIROの窓は単板ガラスです。複層ガラスへの改修は工事費の負担が大きいため、今回はガラスに断熱フィルムを貼って日射量を抑えると同時に、エネルギー消費量の2割を占める明るさの照度を500から300lx(ルクス)に下げました。照度300lxの照明は発熱負荷が低く、空調装置容量も低減できます。

空調設備は消費電力を大幅に下げるシステムを導入し、装置容量を下げたほか、室内の人数によって変化するCO2量に応じて外気導入量を自動制御しています。また、個々の好みで執務環境を選ぶことを容易にした、場所毎に温度設定できる環境選択空調は、ウェルネスを向上させています。

最新トピックス

第55回平河町ミュージックス公演のお知らせ

第55回平河町ミュージックス公演のお知らせ

JPIセミナーのお知らせ

JPIセミナーのお知らせ

2025.07.07

お知らせ
リジェネラティブの視点1 ― “地球環境を再生させ”人とまちを元気にする ―

リジェネラティブの視点1 ― “地球環境を再生させ”人とまちを元気にする ―

2025.07.04

環境SDGs技術
神田錦町 大歓迎会2025のお知らせ

神田錦町 大歓迎会2025のお知らせ

アミティ舞洲で再エネの余剰電力を“冷房エネルギー”にする新システムの実証試験を開始

アミティ舞洲で再エネの余剰電力を“冷房エネルギー”にする新システムの実証試験を開始

2025.07.01

環境技術
第26回 子どもの療養環境研究会のお知らせ

第26回 子どもの療養環境研究会のお知らせ

2025.07.01

お知らせ

お問い合わせ

ご相談などにつきましては、以下よりお問い合わせください。